logo

沖縄在住、紅型・染版画アーティスト横井祐輔のオフィシャルギャラリーサイト

header
  • 日本語
  • english
  • gallery
  • shopping
  • event
  • profile
  • contact
  • 2019年5-6月
    第19回「NIPPON CONNECTION」
  • 2019年5月
    横井祐輔紅型展
  • 2018年1月
    Workshop Ellipse Tokyo
  • 2017年9月
    個展 名古屋市千種区 モノコト
  • 2017年7月
    東京都の保育園 保育士がTシャツ作りをする。
  • 2017年5月,2018年2月
    琉球舞踊衣裳撮影
  • 2016年9月
    Workshopドイツ・ケルン
  • 2016年9月
    Workshopドイツ・ケルン メディア芸術大学
  • 2015年9月
    個展 大阪桃谷Space Mu
  • 2015年7月
    個展 東京渋谷Gallery mu
  • 2015年3月
    個展 浦添美術館 花うるし
  • 2014年11月
    Allison Cafe Work Shop
  • 2014年7-8月
    東京銀座と渋谷で個展を催しました。
  • 2012年10月
    Hawaiiでのワークショップの
    様子をご覧ください。
  • 2012年9月
    Hawaiiでワークショップをします。
  • 2011年9月
    風紡展
    ~伊那谷を渡る
    オキナワの風・下栗の風・生命の風~
  • 2010年8月
    Honolulu academy of art
    紅型・エイサー横井祐輔作品展

Honolulu academy of art 8月6日から19日まで、ハワイ・ホノルル美術館アートセンターで個展とワークショップをしました。オープニングレセプションでは、美術館と共にサポートしてくれたUkwanshinKabudanが踊りと演奏で盛り上げてくれましたし、ワークショップでは米国人が鋭い質問と制作時には独特の個性を見せてくれ、非常に面白い時を共有できました。今後、ボストンで開催の話も・・是非、実現したいものです。

現地の新聞に紹介されました

6日のオープニングレセプションでは、ハワイ独特のMaileのレイで飾り付けてくれた中、主催者のアナウンスで 紹介されスピーチをしました。(不思議な英語とかなりのオーバーアクションだったようです)

HAWAII在住のUkwanshinKabudanの 演奏が流れるアートセンター2階の個展会場。

ワークショップでは、現地調達の材料で糊をつくり、型置きにもトライしてもらいました。スライドを使った制作工程の説明にはおおくの質問があり、沖縄独自の道具・材料を理解出来るよう英語で 伝えられるか、今後の課題を得ました。

横井祐輔オフィシャルfacebook
© 2017 YOKOI YUSUKE WEB GALLERY. All Rights Reserved.